スポンサーリンク

三浦半島にあるキャンプ場!長井海の手公園ソレイユの丘キャンプ場にて初日帰りキャンプ!

キャンプ場レビュー
記事内に広告が含まれています。

どうも、うっかりパパです。
ついにGW、先日購入したアメニティドームMを試し張りするために、うっかりパパ家はじめてのキャンプ(日帰り)に行ってきました。

購入編の記事はこちら
https://donpapablog.com/buy-the-first-tent

「長井海の手公園ソレイユの丘キャンプ場」ってどんなところ?


キャンプ場マップ

出典:ソレイユの丘HPより

神奈川県横須賀市長井にある、三浦半島初のキャンプ場。
併設しているソレイユの丘公園では農業体験や動物とのふれあい体験、有料・無料の豊富なアトラクションもあり、幅広い年齢層のお子様が楽しむことができます。

はじめてのデイキャンプ

GW前に購入したテントをもってどこかキャンプに行こう!
そう思い色々調べていた所、以前から定期的に遊びに行っていたソレイユの丘公園に新しくキャンプ場がオープン!という情報を入手!
初めての事をするのに初めての場所は大変ということでソレイユの丘に決定しました。

初めてのキャンプ当日はワクワクが一杯!
ちなみに今回のキャンプはアメニティドームのみ…これしかないんです…。
特に積み込みもないので朝食を済ませ出発。
高速道路使って2時間弱…同じ県内なのに意外と掛かるんですね…。

キャンプ場に到着!しかし、悲劇が…。

何だかんだでチェックイン時刻のちょっと前に到着。
しかし、初めてのチェックインどうやるんだろうと悩んでいると娘が突然嘔吐!
車酔いです。昨年の夏の帰省でも嘔吐してて車に弱いのです。
だけど、子供ながらにキャンプを楽しみにしててはしゃいでしまった結果が…。
とりあえず車内清掃とお着替えでチェックイン時刻が過ぎました。

ひとまずママと子供たちは一足先にソレイユの丘公園で遊んでもらって、その間に案内所で説明を受けることに。
まだオープンしたてなのかスタッフもあたふたしてました。
何だかんだで無事に初めてのチェックイン完了!

ソレイユの丘キャンプ場はオートキャンプサイトとフリーサイトがあるようです。
今回はテントの設営の練習を兼ねているのでフリーサイトに決めました。
リヤカーを借りて荷物を運搬。って言ってもテントぐらいしかないけど…。
フリーサイトに行くと数組しかおらず、離れた場所に決めて気兼ねなくテント設営をすることにしました。

初めてでも設営しやすいアメニティドーム!

いざ設営開始!子供たちは周りではしゃぎながら応援してくれます。
前の日にYouTube等で予習したもののまったくうまく行かず…。
それでも手元のマニュアルを見ながらやれば40分ぐらいで設営完了しました。

テント自体はポールに目印がついているので、ポールを通す場所などはとてもわかりやすいです。
しかし、ガイロープ(テントを固定するロープ)をするのを忘れていました。
この日は風もない日だったのでよかったですが、本来はしっかりするようにしましょう。

テント設営後は公園散策

ソレイユの丘公園で娘はゴーカートと色々な自転車が乗れるのがお気に入りで楽しそうでした。
そしてその後はじゃぶじゃぶ池で遊び娘はおおはしゃぎ!

息子はおっかなびっくりで少しずつ足を入れていました。
お昼は売店でお弁当を購入。蒸し風呂状態のテント内でガマン大会状態でしたね。
この日は色々なアクティビティが開催されていましたが、まだ娘ができるものもなく、ただ眺めて楽しんでいました。

▼我が家が訪れたキャンプ場一覧はこちら:
訪れたキャンプ場一覧|千葉・神奈川・静岡・山梨・群馬・新潟

コメント

タイトルとURLをコピーしました