スポンサーリンク

ユニクロの通勤リュックレビュー|保育園送迎がちょっと楽になる毎日

ユニクロ 通勤リュック 保育園送迎 両手が空く 撥水 ブラック 家事・育児便利グッズ&時短術レビュー
記事内に広告が含まれています。

※この記事は2017年執筆当時の体験談です。紹介しているユニクロのCORDURAリュックは現在廃盤ですが、後半で似た形の現行モデルと、今使っているバッグも紹介します。

朝の保育園前。片手で子どもを抱き上げ、もう片方で荷物を持った瞬間——ショルダーの金具がサドルにガチッ!
「あぁ、このカバン嫌だ…もうリュックにしようかな…」と心の中でつぶやきました。
毎朝の送迎で両手がふさがる不便さに、限界を感じた瞬間です。
どうも、どんぱぱです。こんな経験、ありませんか?

スポンサーリンク

保育園送迎って、両手が空いていることが大事なんです

保育園の送迎って、両手が空いていることが本当に大事なんです。
徒歩なら子どもと手をつなぐのは当たり前。でもショルダーや手持ちバッグだと、急に飛び出したときにサッと動けないんです。
年齢が低いほど荷物も多くて、これがまた大変。自転車ならなおさらで、子どもと荷物を載せてバランスを取るのに必死です。
かごは保育園の荷物でいっぱいだから、自分のカバンは肩掛けにして…そのせいで操作が不安定になりがち。子どもが増えれば危険も増します。
朝の支度も慌ただしいし、ちょっとした油断が思わぬヒヤリにつながることもある——そんな毎日の中で、冒頭の“あの出来事”が起きたんです。

そんなわけで、「両手が空くバッグ」に本気で切り替えようと探し始めました。
条件はシンプル——送迎でも通勤でも使えて、雨の日も安心なこと。
そこで出会ったのが、ユニクロのCORDURAリュックです。

出会ったのはユニクロのCORDURAリュック

普段の通勤はPCと貴重品、たまにお弁当くらい。そこに保育園用の替えおむつや着替えを入れてもまだ余裕があります。
以前は出張用の大きめショルダーを使っていましたが、送迎には不便だらけ。
このリュックに変えてからは、送迎後に荷物を保育園に置いて帰れるので、帰りはカバンが軽い。
買い物してもそのまま入れられるし、雨の日も気にせず使えるのが本当に楽です。

リュック通勤、正直アリでした

正直、仕事に行くのにリュックってどうなんだろう…と思ってました。
でも使ってみたら、両肩で支えるだけでこんなに楽なんだとびっくり。
もちろんショルダー派の人もいると思いますが、リュックにもなる3WAYタイプもアリかもしれません。

リュック一つでこころのあんしん

リュック一つで、荷物も気持ちも、ほんの少し軽くなる毎日でありますように。

何気ない毎日が、誰かのヒントになるといいな。
家事・育児・ときどき旅。我が家のちょっと便利な暮らしログ
ふろ~む どんぱぱ

今買える似たモデル

今は同じモデルは販売されていませんが、無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水リュックサック」が見た目も機能も近い印象です。
撥水加工・シンプルなデザイン・容量感も似ていて、送迎にも通勤にも使いやすそうです。
無印良品公式商品ページはこちら


コメント

タイトルとURLをコピーしました